口元の見た目の美しさを気にされる方にとって有効な治療が、審美治療です。 審美治療とは歯の美しさを重視し、歯並びや歯の色などその人の口元の美しさを引き立てる美容性の高い治療をいいます。
「笑いたいけど、手で口を隠したくなる」「なるべく歯を見せないようにしているために仏頂面、能面顔になっている」「歯の色や形が悪くなければ」そんなお悩みをお持ちの方は是非ご相談ください。
当院では治療跡が目立たない補綴物(被せ物・詰め物)を使った治療や、歯の色を白くするホワイトニングまで、幅広い審美治療を行っています。
「セラミックと銀歯の違いは?」「セラミックの被せ物はずいぶん高いけど、保険の歯はどこがよくないの?」こうした疑問を感じたことはありませんか?これまで材料による違いについて充分な説明が行われないのが一般的でした。
当院では詰め物や被せ物の処置を行う前に、使用する材料の情報提供を行っています。材料の種類や特徴、価格・保証期間など詳しく説明します。「説明を受けたのに、自費の材料を選ばないのは気が引ける」と心配する必要はまったくございません。説明を受けた後、患者さんご自身で決めていただければそれでよいのです。当院では、保険・自費に関わらず分け隔てなく治療しておりますのでご安心ください。
オールセラミッククラウンならびにジルコニアセラミッククラウン
セラミックのみでできているので、色合いが非常に美しいだけでなく、自然な透明感と輝きがあります。全く金属を使っていませんので、金属アレルギーの心配もありません。冠の周囲の歯肉への悪影響が少ないのでブラックラインが生じにくいです。特にジルコニアは非常に硬くて、セラミックの欠点である破折やチップを起こしにくい特性をもっています。
メタルセラミッククラウン
金を含む合金で作られた金属の冠(クラウン)にセラミックを焼き付けて仕上げてあります。見た目が自然で美しいです。ただし、合金の部分が歯肉を刺激してクラウンと歯肉の継ぎ目の部分が合わなくなることがあります。このため歯の根の部分の色が出てしまうことがあります。この色が出ている部分はブラックラインと呼ばれ、せっかくの美しさを損なう原因になることがあります。
セラミックインレー・アンレー
奥歯の治療は、歯全体にクラウンを被せる治療がいつも必要なわけではありません。一部分だけを削ってセラミックを詰めるだけで治せる場合に用いる治療法です。金属を使用せず、ジルコニアセラミックまたはオールセラミックかハイブリッドセラミックで作ります。金属がないので透明感があり自然な仕上がりになります。
ラミネートベニア
歯の表面に化粧板のようにセラミックの薄い板を貼り付けて治します。歯を削る量が少なく、患者さんの歯を痛めない点で優れています。しかし、薄い板のような構造なので色合いの表現に限界があります。また、薄いがゆえに剥がれたり割れる可能性に留意が必要です。
e.max(ニケイ酸リチウムガラスセラミックス)
●長所
●短所
「歯のくすみや黄ばみが気になる」「歯を白くしたい」このような歯の色でお悩みの方はいらっしゃいませんか?当院では歯の黄ばみやくすみが気になる方のために、ホワイトニング治療を行っています。
歯を削らずに白くする治療方法で、専用の薬を浸透させ、歯の内側から白くします。当院では以下に示す2つのタイプのホワイトニングをご提案しています。歯の色が気になる方は、一度ご相談ください。
●ホワイトニングのメリット
●ホワイトニングのデメリット
当院ではホワイトニングについて2種類をご用意しています。
1.オフィスホワイトニング
歯科医院の中で歯科衛生士が直接に患者さんにホワイトニングを行う方法です。
2.ホームホワイトニング
ご自宅で患者さんご自身でホワイトニングを行う方法です。
ビヨンドホワイトニングは、日本人の環境・歯に合い、日本人のために開発されたホワイトニングシステムです。
特徴
歯の表面にホワイトニング剤を塗布し、歯の黄ばみ、色素を分解して歯を白くします。天然の歯を白くするため自然な仕上がりの色になり、笑顔の魅力度が格段にアップします。
インフォームド・コンセントを行い、ホワイトニングの注意事項の説明をします。
口腔内全体の検査をします。ホワイトニングの適応症を判断します。
ホワイトニングの前処理として口腔内全体の除石・清掃を行います。
ホワイトニング前の状態でシェードの診査を行い、色調を記録します。
口腔内撮影用カメラでホワイトニング前の状態を記録します。
ホワイトニングする歯列の印象採得を行い、マウストレーを作成します。試着をして変形がないことを確認します。
マウストレーにホワイトニング材を注入し、口腔内で試適を行います。
ホワイトニングは1日2時間以内で、期間は2週間以内になるようにします。一週間に一度ご来院いただきトレーの変形・予後の確認をいたします。
Clinic Information